はじめに
YAPC::Asia Tokyo 2015に参加して、俺の夏は終わった
YAPC::Asia Tokyo 2015に参加した
ヤップシー エイジア トーキョーに初参加しました。 所属している会社がいろいろとしてくれたお陰で参加できることとなり、本当に感謝しかなかった。弊社に感謝の正拳突き1万回・・・!!!
実は昨年も行くチャンスはあったんだけど、さいたま新都心でやるデカいアニソンイベントに行きたかったので泣く泣く諦めた次第です。 今年は日程がかぶらなかったのと、キンスパ行ったのでアニサマ欲がそれほどでもなくなったので心置きなくYAPC充してきました。
大規模カンファレンス運営
僕は4月末にDroidKaigiのスタッフとして500人募集、381人参加のイベントを行いました(関連記事) そのときの後悔・・・というほどでもないけど、次やるときはなんとかしたいと思っていることとして、「行きたくても来られなかった人がたくさん居た」という事実があります。 しかし、手弁当で開催するにはDroidKaigiの会場規模が限界であることを痛感しており、次に開催するには、もっと大きな会場であることが求められます。 そういう意味でYAPC::Asia Tokyoの歩んできた道は、これから僕達が歩む道になるだろうと思っていたので、どうやればあんな大きなカンファレンスを運営できるんだろうかと気になっていました。
そういう観点からいろいろと思い出せる範囲でつらつらと書いていきたいと思います。 なおセッションについての感想はみんながハッシュタグ付きで書いてるからそれ読んで!!!!!
ノベルティ
スタッフ総動員で詰めていくようです。3時間位かかるっぽい、ヤバい。 中身はグッズ、冊子、クリアファイル、あめ、などなどバラエティに富んでおりました。
- 鶉 on Twitter: “ノベルティをビルド中です! #yapcasia http://t.co/HY92YD9wFc”
- YAPC2015のスポンサーノベルティを研究する #yapcasia | F’s Garage@fshin2000
部屋
200人部屋が2つと、100人くらいの部屋が2つ。1000人はいる大ホールが1つ。 懇親会をやった部屋は別の場所に1つ、700人収容したらしい。 各部屋数人のスタッフが常駐しており、アナウンス・タイムキーパー、音響調整、ドアオープン・クローズ、空き席案内、列整理などなどを分担して担当していた気がします。
ロビー
割と重要。このへんで立ち話とかして親睦深められるからね! 流石はビッグサイトと言うべきか、広々としていた。 ただ前夜祭のときに騒ぎすぎた人たちがいて、ルーム内にも笑い声とかが入ってきてたのでドアクローズを徹底したほうが良かったのかも。 (このあたりは941さんが後のセッション等で反省していたので、まぁねw) 本番2日間では特に気にならなかったので快適でした。
別な場所に喫煙スペースもあった(俺はタバコ吸わないけど吸う人からすれば死活問題なんでな)。
エスカレーター
ボトルネックになってた気がする。とはいえ建物の構造上仕方ないところ。。。 それはそれとしてエスカレーター降りてすぐにゆっくり歩いたり立ち止まったりする人いるけど危ないので、流れるように脇によけるなりして欲しいな、と思うことはありました。 あそこに混雑時にスタッフを上り下り1名ずつ置いてアナウンスさせるか掲示するか、というあたりが考えられそう。。。
大ホール&通訳
完璧だった!ああいうのがやりたいんですよ僕は!!!!! 通訳さんも技術わかってる人だな!ってかんじでした。 割と同時通訳レシーバーの集計で大変そうな印象を受けた。どうも無くすと割とつらい額の弁済があるっぽくて。。。
僕はライブとか好きな人なので、せっかくなんでノベルティのサイリウムをつかった演出とか無理やりやってみたかったりしますね! PPPH!あれ、なんのイベントだったっけ・・・w (とはいえそういうのお気に召さない人もいるので、用法用量を守って。)
入場管理
Peatixをつかっていた。 PeatixのAndroidアプリはあんま評判良くないような話をYAPC関係ないところで聞いていたのだけど、まぁ入場管理としてちゃんと機能していたので良いのかな?と思いました。 このあたりは実際に入場管理していたスタッフさんから話を聞きたいところ(エラー率とか)。 ぶっちゃけ最も混雑した時間に自分は居なかったので、列の捌き方がスムーズだったかどうかは分からないです。
DroidKaigiでは最悪ケースも想定して考えて6レーン設置したのですが列形成することがなかった。過剰すぎたんですかねw
Makiさんに直接訊いたこと
懇親会の時に、弊社でボランティアスタッフに志願した人にお願いして、Makiさんと繋いでもらい、いくつか僕が悩んでいることの相談に乗ってもらいました。とても有意義だった。ありがとうMakiさん。 惜しむらくは、僕があんまスペック高い人間じゃないので、あんま踏み込んだ話ができなかったかも・・・というところ。精進します。
それはそれとして知りたい内容はだいたい以下のリンク先で読める内容と近いことだと思う。多くの人にはそれで充分だと思います。
- 日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7
- YAPCオールスターが大集結!歴代実行委員長によるYAPC振り返りトークで大盛り上がり!! #yapcasia #yapcasiaD - Togetterまとめ
まとめ
僕がやりたいイベントを最速で開催するには、YAPC::Asia Tokyoが敷いたレールに乗るのが早いと思っています。特に会場をどうするかは相当参考にしています。 けれど、Copy of YAPC::Asia Tokyoをやっても意味が無いとも思っていて、そこをどうするかというのがスタッフの個性だったり旗振り役の手腕が問われてくるのだと思いました。
僕達の夢の実現に向けて全力で頑張ろうと思えたYAPC::Asia Tokyo 2015でした。がんばろう